REPORT 活動リポート
チャレンジングSHIRASE2025第3回「秋の空・食・音を楽しもう!」活動リポート
2025年10月11日(土)「チャレンジングSHIRASE2025第3回」を開催しました。
当日は朝から雨が降り続くあいにくの空模様でしたが、
開始前から多くの方が南極観測船SHIRASEに足を運んでくださいました。

【開始前に並んでいる様子】
-----------------------------------------------------------------------
〇開催概要
・開催日 2025年10月11日(土)
・時間 10時~16時(最終入場15時半)
・場所 千葉県船橋市高瀬町2京葉食品コンビナート南岸壁
・会場 南極観測船SHIRASE5002
・アクセス JR京葉線新習志野駅南口
バスロータリー国際水泳場前付近よりSHIRASE行きの無料シャトルバスを運行。
(駐車場はありません。一般車両は入れません。)
・乗船料 中学生以上500円、小学生200円、未就学児無料
-----------------------------------------------------------------------
イベントの内容を紹介ます。
A.スペシャルツアー(小学生以上が参加)
イベントでダントツ人気のコンテンツです。
今回は少しでも多くの方に体験していただくため、2コース用意し参加できる人数を増員しました。
・機械室コース
エンジンルームやそのコントロールルームを回りました。
・電信室コース
当時は関係者しか入室できない電信室に行き、その頃の担当者から直接話を聞くことができました。

【狭い階段を下りるツアー参加者】
B.船内プラネタリウム
第一甲板前方にドームを設営し、ミニプラネタリウムを体験。
船の中で星空を楽しむという、非日常的な空間を満喫していただきました。

【プラネタリウム開始前のドーム内】
C.大声コンテスト
船の上から対岸までの声が届くかどうかと声量を競うコンテストです。
優秀者にはSHIRASEオリジナルグッズが贈呈されました。

【優秀者へ贈呈された賞品の一部】
D.南極スペシャルトーク
南極での生活や自然環境について学べる「南極クラス」と、観測隊のOBや元艦長によるトークセッション。
参加した皆さんは真剣に耳を傾けていました。

【スペシャルトークの会場入り口】
E.船上ライブ
雨のため、会場をヘリ格納庫に移し開催しました。
規模は縮小しましたが、イベントタイトルにある「音」を届けることができました。

【出演者の皆さん】
F.船内スタンプラリー
船内4か所のポイントを巡り、南極やSHIRASEに関するクイズに挑戦!
全てのスタンプを集めた方には、オリジナル缶バッジをプレゼントしました。

【クイズを出題している様子】
G.触れる地球「SPHERE」とソラヨミ教室 WNI地球環境リテラシー
南極を含む地球環境について深く学び、多くの気づきを得ることのできる内容でした。

【ソラヨミ教室の様子】 【「SPHERE」を使い地球環境について説明している様子】
H.SHIRASE食堂「コーヒーカレー」
元しらせ調理員が作る毎週金曜日の昼食が復活!!
コクのある絶妙な味に、多くのファンが詰めかけました。

【コーヒーで炊いたごはんとカレー】
J.南極の歴史に関する資料の展示
南極観測隊が使用した機材や記念品を見たり、観測隊OBの方々に当時の体験談や逸話を聞くことができました。

【OBの話を熱心に聞く様子】
K.オリジナルグッズ販売
新商品も加わり、終日賑わいました。

【売店内の様子】
次回は、2026年3月頃を予定しています。
通常の見学は木曜~日曜日に開催しています。
申し込み方法や開催日などの詳細は、上端メニューの「見学する」からご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
SHIRASE事務局
当日は朝から雨が降り続くあいにくの空模様でしたが、
開始前から多くの方が南極観測船SHIRASEに足を運んでくださいました。

【開始前に並んでいる様子】
-----------------------------------------------------------------------
〇開催概要
・開催日 2025年10月11日(土)
・時間 10時~16時(最終入場15時半)
・場所 千葉県船橋市高瀬町2京葉食品コンビナート南岸壁
・会場 南極観測船SHIRASE5002
・アクセス JR京葉線新習志野駅南口
バスロータリー国際水泳場前付近よりSHIRASE行きの無料シャトルバスを運行。
(駐車場はありません。一般車両は入れません。)
・乗船料 中学生以上500円、小学生200円、未就学児無料
-----------------------------------------------------------------------
イベントの内容を紹介ます。
A.スペシャルツアー(小学生以上が参加)
イベントでダントツ人気のコンテンツです。
今回は少しでも多くの方に体験していただくため、2コース用意し参加できる人数を増員しました。
・機械室コース
エンジンルームやそのコントロールルームを回りました。
・電信室コース
当時は関係者しか入室できない電信室に行き、その頃の担当者から直接話を聞くことができました。

【狭い階段を下りるツアー参加者】
B.船内プラネタリウム
第一甲板前方にドームを設営し、ミニプラネタリウムを体験。
船の中で星空を楽しむという、非日常的な空間を満喫していただきました。

【プラネタリウム開始前のドーム内】
C.大声コンテスト
船の上から対岸までの声が届くかどうかと声量を競うコンテストです。
優秀者にはSHIRASEオリジナルグッズが贈呈されました。

【優秀者へ贈呈された賞品の一部】
D.南極スペシャルトーク
南極での生活や自然環境について学べる「南極クラス」と、観測隊のOBや元艦長によるトークセッション。
参加した皆さんは真剣に耳を傾けていました。

【スペシャルトークの会場入り口】
E.船上ライブ
雨のため、会場をヘリ格納庫に移し開催しました。
規模は縮小しましたが、イベントタイトルにある「音」を届けることができました。

【出演者の皆さん】
F.船内スタンプラリー
船内4か所のポイントを巡り、南極やSHIRASEに関するクイズに挑戦!
全てのスタンプを集めた方には、オリジナル缶バッジをプレゼントしました。

【クイズを出題している様子】
G.触れる地球「SPHERE」とソラヨミ教室 WNI地球環境リテラシー
南極を含む地球環境について深く学び、多くの気づきを得ることのできる内容でした。

【ソラヨミ教室の様子】 【「SPHERE」を使い地球環境について説明している様子】
H.SHIRASE食堂「コーヒーカレー」
元しらせ調理員が作る毎週金曜日の昼食が復活!!
コクのある絶妙な味に、多くのファンが詰めかけました。

【コーヒーで炊いたごはんとカレー】
J.南極の歴史に関する資料の展示
南極観測隊が使用した機材や記念品を見たり、観測隊OBの方々に当時の体験談や逸話を聞くことができました。

【OBの話を熱心に聞く様子】
K.オリジナルグッズ販売
新商品も加わり、終日賑わいました。

【売店内の様子】
次回は、2026年3月頃を予定しています。
通常の見学は木曜~日曜日に開催しています。
申し込み方法や開催日などの詳細は、上端メニューの「見学する」からご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
SHIRASE事務局